切り抜き

下の図のように読み込んだデータのレイアウトが変更になっている、文章・リストの行数が違う等の場合、感覚のままに切り取って比較対象を移動することが出来ます

切り抜き作業中は他の機能を利用出来ません

ボタンの説明

rect矩形切り抜き
任意の場所を矩形で切り抜きます
wand投げ縄切り抜き
任意の場所をフリーハンドで切り抜きます
mag-closemag-openパーツ配置後の吸着機能
切り抜いたパーツを類似箇所に自動で移動させます

右クリックでの操作

onparts onlist cut
切り取り
切り抜いたパーツを別ページで利用するために保持します
元に戻す
切り抜いたパーツを元の場所へ戻します
削除
切り抜いたパーツをページ上から削除します
貼り付け
切り抜いたパーツを表示中のページに貼り付けます

切り抜き操作

  1. 矩形切り抜き または 投げ縄切り抜きボタンをクリックして切り抜き作業を開始します

    start
  2. ページ上の任意の場所をドラッグしてパーツを切り抜きます

    投げ縄切り抜きの場合、一筆書きでパーツを切り抜きます
    wand
  3. 切り抜いたパーツをクリックして選択し、ドラッグで自由に移動します

    パーツの移動は矢印キー、または Ctrl+矢印キーで上下左右へ移動させることも出来ます
    「パーツ配置後の吸着機能」をONにしている場合、自動的に類似箇所へ重なるように移動します
    move
  4. 確定ボタンをクリックして切り抜き作業を終了します

    done